2月4日、大津町役場で開催されました。
2月21日に開催される20周年記念式典の会議です。
主に確認事項が中心ですが、休憩無しの3時間・・・・
中々の長丁場となりました。by管理人
2月21日に開催される20周年記念式典の会議です。
主に確認事項が中心ですが、休憩無しの3時間・・・・
中々の長丁場となりました。by管理人
PR
熊本で初のA代表戦です。
日本vsイエメン
2年ほど前に北京代表が試合に来たとき以来
北京代表の試合は、当時ガンバ大阪に所属してた家長選手(大分)の高速ドリブルは、素晴らしかった。
今回も、素晴らしいプレーがでると期待してます。
個人的には、乾選手と金崎選手に期待してるんですが・・・
新聞
乾選手のトリッキーなプレー見たいっすね~by管理人
日本vsイエメン
2年ほど前に北京代表が試合に来たとき以来
北京代表の試合は、当時ガンバ大阪に所属してた家長選手(大分)の高速ドリブルは、素晴らしかった。
今回も、素晴らしいプレーがでると期待してます。
個人的には、乾選手と金崎選手に期待してるんですが・・・
新聞
乾選手のトリッキーなプレー見たいっすね~by管理人
看板
建物
2日目は、本渡中心の研修、天草ブランド『天草謹製』の話と昨年4月にオープンした。ポルトの見学です。
誰でも使用可能なポルト(意味は港との事)
商店街の入り口にあり、お洒落な創りになっております
以前はスーパーだったらしいです。
物産
天草謹製ブランドは、献上できるような品物創りをモットーに頑張ってるらしいです。
今現在、献上はしてないものの近いうちあるかも?
続いて天草文化交流館です。
もともとは、教師の育成のために作られたそうです。
今は、天草の伝統を伝えたり体験したりできる工芸館になってます。
土人形、バラン凧、南蛮手まり、押し絵などなど
特にバラン凧はブ~ンブ~ンっと音を立てて飛び回ることで有名ですよね~
薬膳レストラン 凪 にて昼食です。
昼食
写真のほかに、てんぷら、ご飯、味噌汁、デザートが付いてます。
薄口の味付けで健康志向の方にはお勧めです。
by管理人
建物
2日目は、本渡中心の研修、天草ブランド『天草謹製』の話と昨年4月にオープンした。ポルトの見学です。
誰でも使用可能なポルト(意味は港との事)
商店街の入り口にあり、お洒落な創りになっております
以前はスーパーだったらしいです。
物産
天草謹製ブランドは、献上できるような品物創りをモットーに頑張ってるらしいです。
今現在、献上はしてないものの近いうちあるかも?
続いて天草文化交流館です。
もともとは、教師の育成のために作られたそうです。
今は、天草の伝統を伝えたり体験したりできる工芸館になってます。
土人形、バラン凧、南蛮手まり、押し絵などなど
特にバラン凧はブ~ンブ~ンっと音を立てて飛び回ることで有名ですよね~
薬膳レストラン 凪 にて昼食です。
昼食
写真のほかに、てんぷら、ご飯、味噌汁、デザートが付いてます。
薄口の味付けで健康志向の方にはお勧めです。
by管理人
17・18日は、天草研修でした。
まず最初は、旧牛深市です。
何でも、ここ数年で人口が40パーセントに減ってしまい全国的にも過疎化が激しい地域です。
そんな中でも、牛深街作り協議会の原田会長は、元気に講習してくれました。
祭りの予算の話などなど
印象に残ったのは、お金をかけなくても材料はたくさん近くにあるから探しましょう!
的な、非常にポジティブな意見です。
海の駅
お昼は『海上レストランあおさ』にて、海鮮丼です
あおさ
看板
海鮮丼
ボリュームたっぷりです。
きびなごが味噌汁とフライに使用してありました。
このまま、市街を探索し寝床のある本渡市内に移動です。
そして、夜は親睦会です。
さすがは、天草、魚介類ばっかしです。
すし、刺身、塩焼き、煮付け、サザエ、エビフライ、なまこ、どれも新鮮です。
2次会行ってラーメン食って次の日に備えます。
by管理人
まず最初は、旧牛深市です。
何でも、ここ数年で人口が40パーセントに減ってしまい全国的にも過疎化が激しい地域です。
そんな中でも、牛深街作り協議会の原田会長は、元気に講習してくれました。
祭りの予算の話などなど
印象に残ったのは、お金をかけなくても材料はたくさん近くにあるから探しましょう!
的な、非常にポジティブな意見です。
海の駅
お昼は『海上レストランあおさ』にて、海鮮丼です
あおさ
看板
海鮮丼
ボリュームたっぷりです。
きびなごが味噌汁とフライに使用してありました。
このまま、市街を探索し寝床のある本渡市内に移動です。
そして、夜は親睦会です。
さすがは、天草、魚介類ばっかしです。
すし、刺身、塩焼き、煮付け、サザエ、エビフライ、なまこ、どれも新鮮です。
2次会行ってラーメン食って次の日に備えます。
by管理人